菊仙書道教室で使用中のお手本のご紹介 https://blog.kikusen.com/2022/11/blog-post.html

菊仙書道教室で使用中のお手本をご紹介します

 菊仙書道教室ではお稽古の時に、泰書會の機関紙「泰斗」と日本書法院の機関紙「書光」をお手本として使用しております。
 日本書法院の「書光」を勉強する場合は、初級者は、漢字は楷書を中心に、仮名は基本字形、連綿のやり方、変体仮名等を練習します。
 上達して中級から上級に進むと、漢字では行書や草書に進み、仮名では俳句や短歌の散らし書きに進みます。
 このブログ記事で、まず書光誌の12月号の初級者向けのお手本の一部をご紹介します。
 今後、別途中級者向けや上級者向けのお手本もご紹介する予定です。

1.一般向け楷書手本(初級者向き)
初級者は永字八法などの基本筆法を学んだ後、まずは基本中の基本である楷書課題に取り組みます。

2.一般向け仮名手本(初級者向き)
字の基本形、2文字の連綿、変体仮名等を学びます。

3.一般向けペン字手本(初級者向き)
つけペンで書くと、毛筆で書いたような線の抑揚を出すことができます。

4.学生(低学年)向け毛筆手本(初級者向き)
低学年は平仮名中心に簡単な漢字を練習します。

5.学生(低学年)向け硬筆手本(初級者向き)
低学年向けの毛筆同様に平仮名中心に練習します。



Warning: include(): http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/kitaocom/web/wpkikusen/wp-content/plugins/allow-php-in-posts-and-pages/allowphp.php(373) : eval()'d code on line 2

Warning: include(http://kitaocom.heteml.net/wpkikusen/blogtitle.php): failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/kitaocom/web/wpkikusen/wp-content/plugins/allow-php-in-posts-and-pages/allowphp.php(373) : eval()'d code on line 2

Warning: include(): Failed opening 'http://kitaocom.heteml.net/wpkikusen/blogtitle.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.1/lib/php') in /home/users/1/kitaocom/web/wpkikusen/wp-content/plugins/allow-php-in-posts-and-pages/allowphp.php(373) : eval()'d code on line 2